Chromeのタブを右クリックすると、ショートカットのわりふられていない4つのコマンドがあることに気づきました。
普段タブを右クリックしないので長らく気づきませんでしたが、ちょっと便利そうだったので以下にまとめてみます。
①新しいタブで開く
これは要は「タブの複製」です。今開いているページを、別タブでもう1つ開くコマンドです。
ちなみにこの動作はショートカットで代替することができます。
Windowsの場合は、Alt+D→Alt+Enter
Macの場合は、Command+L→Command+Enter
②タブを固定
タブを一番左端の位置に固定することができます。またタブがファビコンだけの表示になります。
これはGmailなど、常に開いていたページがあるときに便利です。
- タブの位置が左端に固定されるので、「Ctrl+数字」のショートカットが使いやすい1や2や3のタブ位置によく行くサイトを配置できる。
- よって例えば、1タブはGmail、2タブはGoogleReader、3タブはGoogleDocument・・・などと毎回同じ設定で作業すれば、それらよく使うサイトへのタブ遷移がショートカットで効率的にできる。
- ちなみに、「新しいタブ」ページを使ってGmail等を起動している方は、各アプリアイコンの右上のトレンチ設定から、常に固定タブとして開くようにもできます。
![]() |
Web Appの設定で、常に固定タブとして開くこともできる。 |
③他のタブをすべて閉じる
これは、検索してなにかを調べているときに、タブが増えすぎてメモリが逼迫したときに使うと便利です。
④右側のタブを閉じる
これも、Google検索結果のページからバックグラウンドでばんばんサイトを開いた後、調べたかった情報が見つかった時に検索結果のページに戻って使うと便利ですね。
以上です。ありがとうございました。
0 件のコメント:
コメントを投稿